2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 南泉和尚 アーカイブ 濃厚接触者になって考えたこと 新型コロナウイルスがまた感染拡大しております。 この慈眼寺でも感染した人がおりまして、私も濃厚接触者になりました。 お寺も3日間ほど閉じるというようなことがありました。 そういう状況にならないと気が付かない […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 南泉和尚 アーカイブ 薬師如来 特別限定 御朱印 12神将シリーズ/招杜羅大将 「こういうことを皆さんにお届けしますよ」という、薬師様の12の大願に合わせて「12神将」というものが定められました。 中国では、そこに十二支と重ね合わせて、12神将が干支ともつながりが深くなりました。 日本でもそれを引き […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 南泉和尚 アーカイブ 仏教 改めて思ったこと つくづく「仏教って面白いな」と思っています。 皆さんの生活に生かすことができる、人生を豊かにすることができるのが仏教だなと私は考えています。 仏教を生活の一部に取り入れて、お釈迦様の教えに従った時間を持つと […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 南泉和尚 アーカイブ 寒い朝の起き方 朝は寒いです。 そうすると、私は皆さんに「毎日同じ時間に同じことをしましょう」ということを言っておりますが、「ああ、起きなくちゃ、どうしよう」と思ってしまいます。 そういった時、私は「よしやめた。今日は今日 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 南泉和尚 アーカイブ 伝説の新年太鼓 私は昭和59年に、横浜の鶴見にございます曹洞宗の大本山總持寺に上山をいたしまして、昭和62年にお山を下りました。 これを「送行(そうあん)」と言います。 大本山總持寺にはたくさんの方が修行をしておりますが、 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 南泉和尚 アーカイブ 初夢 テレビでオーケストラの指揮者のドキュメンタリーをやっておりました。 それを見て「オーケストラはすごいな。すごい境地にまで達してるな」と心が動いたのでしょう。 その夜に見たのは、「なんでこんな夢を見たの?」というぐらいのお […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 南泉和尚 アーカイブ 住職が語る新年の目標 「1年の計は元旦にあり」ということで、元旦にいろいろな計画を立て、そして「今年1年このように過ごそう」と考えている方が多いと思います。 私もそうしたことがあります。 さて、365日経って大晦日、「今年1年ど […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 南泉和尚 アーカイブ 慈悲 観音様というのは「慈悲」の象徴です。 慈眼寺の「慈」「慈しむ」、それに「悲しみ」で「慈悲」となります。 よく「慈悲の心を持ちましょう」と言われますが、どうすればいいのでしょうか。 慈眼寺の観音堂の正面には「 […]