2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 人生の道しるべ 人生には、ほんといろいろなことが起きます。 悩みます。 迷います。 そんな時、頼りになるのが、道しるべです。 自分自身の道しるべです。 道しるべを創るのに、頼りになるのが、教えです。 お釈迦様の教えをまとめ […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 南泉和尚 禅のことば 人は他人しか幸せにできない 自分以外の人を幸せにするために、 自分が何をできるかを考えて行動してみる。 自分のことをまず手放そう。 「人は他人しか幸せにできない」 以前出会った西尾さんから学びました。 お釈迦様も同じこと […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 南泉和尚 禅のことば 人と逢う 曹洞宗の開祖道元禅師は、教えを求めて人に逢いに行きました。 日本では、師と呼べる人と出逢うことがありませんでした。 ついに、中国に渡ってまで人との出逢いを求めました。 ようやく、師と仰ぐ人と出逢いました。 […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 南泉和尚 たいせつな心のはなし「ブッダのことば」 緩すぎず張りすぎず お釈迦様の弟子にソーナと言う琴の名手がいました。 一心に修行に励み悟りの境地を体得しようと精進を重ねていました。 でもどうしても悟ることができません。 ソーナは、ますます修行に励みました。 そんなソーナを見たお釈迦様は、 […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 南泉和尚 禅のことば 雨でも石に穴を開ける 奈良時代の僧、明詮法師は、10歳の時、奈良の元興寺に入りました。 ところが、意欲はあるのですが、なかなか理解ができず、先輩僧からは馬鹿にされていました。 さらに、明詮は、飽きっぽいため、辛い修行も最後まで辛抱できそうもあ […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 あきらめることができなくなる 多くの事業家が同じように、言います。 「あきらめないことです。」 「成功するまで、あきらめないことが、コツです。」と。 一流のアスリートも言います。 「絶対にあきらめませんでした。」 科学者も言います。 「 […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 南泉和尚 禅のことば 迷いの時には どんな立場の人でも迷いはあります。 迷っていることを恥じてしまう自分がいますが、そうでは、ないようです。 「迷を大悟するは、諸仏なり。悟を大迷するは、衆生なり。」 道元禅師の言葉です。 迷って […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 南泉和尚 禅のことば さらに一歩進む 「百尺竿頭進一歩」(ひゃくしゃくかんとうにいっぽをすすむ)があります。 百尺とは、長さ。およそ30mほどの長さです。 竿は、物干しなどに使う、さおです。30mほどの竿の先にいても、さらに一歩を進めよ、ということです。 具 […]