2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 鐘の音が伝わる 鐘をつく。 ただ鐘をつく。 誰かが聞いているからではなく お寺に鐘があるからではなく 鐘をつかなければならないからではなく 住職としての務めだからではなく ただ、鐘をつきたいからつく 朝6時に鐘をつく &n […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 行持 やりたいことが、沢山あるから、毎日の行持をしっかりと詰めることが大事だと最近強く感じる あたり前に毎日勤めることを当たり前に勤めたい 足下をしっかり見つめたい その上で、遠いビジョンを目指して歩みを一歩一歩進んでいく & […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 目が覚めたら 目が覚めたら 寝てなんかいられない 脳がすっかり休まったら 今日という一日を しっかり生きよう
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 愚痴 人は、意識しないでいると、つい愚痴を言ってしまうようだ。つまり、愚痴を言う人は、ある意味、当たり前なんでしょう。 しかし、2500年前釈尊は、愚痴を三毒の一つだとして、慎むようにお示しになられた。究極の幸せ […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 たった一人の非常識な行動が、世界を変えることがある ある朝男は、家を出た。 愛する妻とこどもを残したまま。 男は、自分のやりたいことをやるために、家を捨てたのである。 とても非常識だ。 しかもその男は、長としてその地域を治める予定だった。父親は […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 幸せな人生を送るための三つの宝物 誰もが皆、幸せな人生を送りたいと願っています。夢を叶えたいと。 でも、三つの宝物をもっていないあなたは、幸せになれません。夢を叶えることはできないのです。 幸せな人生を送るためには、宝物が三つ必要です。 & […]
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 質問と想像 ただ、漫然と考え事をしていても、考えはまとまらないものです。思索の時間として静かな時間を持つことは、大切ですが、ただ、何となく考えることを脳は得意としていないようです。 テーマを絞り、自らに問う適切な質問を […]
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 なぜ、カメはウサギに勝ったのか? ウサギのカメの話は有名です。 子どもからお年寄りまで、ほとんどの人が知っているお話です。 足が速いウサギと足の遅いカメが、山の頂上を目指して競争します。カメの足が遅いのを知っているウサギは、木陰で休んでしま […]
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 南泉和尚 毎日をはっぴーにする方法 自分のことが最も分からないのが『自分』 自分のことが最も分からないのが、自分です。 自分の背中を自分で見ることができません。 でも自分以外の人なら、私の背中を見れます。 自分の顔を自分で直接見ることができません。 鏡に写った姿しか見ることができないのです。 で […]