2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 南泉和尚 アーカイブ 住職とFIFAワールドカップ2022 皆さん、ワールドカップのドイツ戦をご覧になりましたか? うちの母親は95歳なのですけれども、実はサッカーが好きで、あの生中継をずっと見ていたそうです。 後半に2点入れて日本が勝ったということで、95歳のお婆さんが喜んでお […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 南泉和尚 アーカイブ 仏教で「我慢」とは? 皆さんも小さな頃から、いろいろな場面で「我慢しなさい」と言われてきたはずです。 ところが仏教では、これはあまり良い言葉ではありません。 「我慢」は「我を慢ずる」と書きますが、「俺が一番すごいんだ」という態度のことを言うわ […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 南泉和尚 アーカイブ 仏教で「頑張る」とは? よく「頑張りなさい」「頑張れば何とかなるよ」と言ったり、応援したりします。 実は仏教では、これはあまり良い言葉ではないのです。 仏教では「我を捨てなさい」「自分の物差しを捨てなさい」ということを言っていますが、「頑張る」 […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 南泉和尚 アーカイブ 仏教で「諦める」とは? 私たちは普段、「最後まで諦めちゃいけない」とよく言うではないですか。 ところが、仏教では「諦めろ」と言うのです。 これはどういうことでしょうか?途中で投げ出してもいいのでしょうか? そういうことではありませ […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 南泉和尚 アーカイブ 仏教で「無学」とは? 今回は、仏教で使われる言葉と、私たちが日常的に使っている言葉では、同じ漢字でも意味が全く違うものがあるということについてお話をします。 私がこの言葉を最初に聞いたのは大学の時でしたが、それは「無学」という言 […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 南泉和尚 アーカイブ 観音様と薬師様を一緒にお参りできるチャンスです 今、慈眼寺の観音堂には薬師如来様がいらっしゃいます。 いつもは観音堂から少し離れたところにある薬師堂にお祀りしているのですが、秩父こども園の屋根の修理や改装もあり、工事の車も出入りするということで、3月ぐらいまでは薬師堂 […]