経蔵と輪蔵

この寺は2度火災に遭ったというお話をしました。

1度目が寛政、2度目が明治、もしかしたらその前にもあったかもしれませんけれども、寛政の火災の後で建てたのが、現在の経蔵です。

 

経蔵というのはお経の蔵で、ここにはお経が収まっています。

これは「一切経」というもので、仏教にはたくさんのお経がありますけれども、そのすべてがここに収まっているというふうに言われていて、全部で1,460巻あります。

 

経蔵が載せられているのが輪蔵で、これは江戸時代のものがそのまま残っています。

輪蔵は回るので、お参りに来ていただいた方はぜひ回してみてください。

回すことによって、このお経をすべて読んだのと同じ、大変ありがたい御利益をいただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

御堂の修復

次の記事

傅大士は図書館長