南泉和尚の動画
メッセージ
お知らせ
- 2022年2月4日
- 100枚限定 特別な御朱印をお授けしています
- 2021年11月1日
- お寺に泊まって体験したい人 募集中! テスト開催のため残り2名のみ
- 2021年9月8日
- Youtube毎週更新しています
南泉和尚のブログ

2022年末に思ったこと
令和4年は五黄の寅でした。 私は五黄土星なのですが、五黄土星生まれの人はエネルギッシュで余分なことをやってしまう、いわゆるデストロイヤーなのです。 平穏な時代になかなか生きられず、秩序を壊したくなる、そういうタイプの人が […]

年始のご案内
私は13番慈眼寺と11番常楽寺の住職をしております。 それぞれ年始にはさまざまな催しを行います。 まず、常楽寺では1月3日に元三大師の御祈願をいたします。 常楽寺は、今は曹洞宗なのですけれども、昔は天台宗で […]

「除日の鐘」のご案内です
令和4年も、残すところあと数日となりました。 今年は五黄土星(ごおうどせい)、いわゆる「五黄の寅」という年で、世の中も、自分自身も大きく変わらざるを得なかった1年でありました。 そんな1年の終わりに、慈眼寺ではいろいろな […]

毎週金曜日夕方6時は、ちちぶFM「みんながハッピーに!」をお聴きください
実は私は、毎週金曜日午後6時から、ちちぶFMというコミュニティーFMの「みんながハッピーに!」という番組でお話をしております。 先日も、秩父札所連合会のお手伝いをしていただいているガイドさんから「あんな才能があったんです […]

冬の特別御朱印のご案内(その2)
今回の冬の特別御朱印、薬師様もいらっしゃいます。 慈眼寺の観音堂には天井画があるのですが、こちらを描いたのが井上甲山という、幕末から明治にかけて活躍した秩父在住の日本画家です。 井上甲山さんの天井画は観音堂だけではなく、 […]

冬の特別御朱印のご案内
慈眼寺の冬の特別御朱印をご案内いたします。 今回は、12月からお正月に向けてめでたくいきましょうということで、慈眼寺のアイドル猫リリーが金色の「幸」という文字を見つめる姿、そして梅が描かれています。 梅というのは、道元禅 […]
ストア(著書・グッズ)紹介

ほとけさまに教わった毎日をはっぴーにする90の方法
株式会社ディスカバートウエンティワンから出版された第1作。amazon宗教分門第1位。48000部。イタリア語、ベトナム語にも翻訳されている。

毎朝5分朝の禅の言葉練習帖
ナツメ社から出版。毎朝5分の仏教習慣を。禅の言葉を解説しつつ、その言葉を書き写すことで、さらに理解を深めることができる。意訳したことばをひらがなで書き写すことも出来る。毎朝5分、心を落ち着かせ、静かな時間を持って、今日一日をはっぴーに過ごしましょう。

たいせつなこころのはなし
小学生の疑問に南泉和尚が答えます。小学生の様々なモヤモヤをお釈迦様が教えてくれます。子ども向けですが、大人が読んでもスッキリするこころのおはなし。おしゃかさま、言いました!